7.慣性モーメントの話 | ||
---|---|---|
慣性モーメントとは、物体が運動を続けようとする能力の大きさです。ピアノで言えばハンマーや鍵盤を動かす力です。一般に慣性モーメントは次の式で表されます。
m(質量)をバランスピンから鍵盤先端までの重さ、r(半径)をバランスキーピンから鍵盤先端までの距離とします。仮にmを 100g、rを30pとすると以下の公式が成り立ちます。
グランドピアノとアップライトピアノを比較すると、鍵盤の長さとアクションの重量がグランドピアノのほうが大きいのは当然です。従って静的同等質量(静止した状態)が55g であっても動的同等質量(鍵盤を動かした状態)では距離の二乗大きくなるのです。
|
||
8.キャッチング後 | ||
ハンマーは打弦後、打弦点から15ミリのところでバックチェックによってキャッチされ、次の打弦のためにジャックがシャンクローラーの下にスムーズに戻るのを待ちます。 |
||
|
||
わずかに鍵盤を上げると、すばやくスプリングの力によってジャックが始動位置に戻ります。レペティションレーバーの停止位置は
[ハンマー接近距離+ドロップ] なので、接近距離が 2.5ミリならば
2.5 + 2 = 4.5ミリになります。つまり、ハンマーが4.5ミリ(鍵盤が約1ミリ)戻っても次の打鍵ができるのです。これがグランドピアノがアップライトと比較して連続打鍵の回数が多いことと、かすかな音量まで出せる要因です。その後鍵盤が5ミリ戻ったところでダンパーが下がり止音します。
ではアップライトはどうでしょう。 |
||
|
||
|